こんにちは!スぺラボ大阪支店のいけちゃんです。

最近、世の中で動画を作ることが身近になってきています。
私も動画を作りたいという欲が出てきました。
きっかけは、最近見かけたCMでした。商品は物理的な動きなのに背景は文字が動いていたりアニメーションがついていたり、現実では見ることのできないようなスタイリッシュな映像でした。
あんな現実離れした動画を作りたい。よし、作ろう!どうせやるなら楽しくワイワイやりたい!
というわけで、今回は動画を作ったことがあるらしい東京本社同期の「しみポンず」を誘って動画を作ってみたいと思います!

しみー、急なんやけど動画作ってみん?

いいよ!!

二つ返事なん(笑)

少しかじっただけだったからちゃんと作ってみたかったの。
私たちのやる気と根性があれば神動画できちゃいそう!

制作期間は2週間!期限決めないとだらだらするから。どうかな?

いいと思う!私たちの好きな要素やりたい演出詰め込もう!

私、「もっちゃん」を動かしたいって思ってたの。

「スぺラボのらぼ」のマスコットキャラクターのもっちゃん?

そう!あの「無表情二足歩行」を飛んだり走ったりさせてみたい。

当サイト「スぺラボのらぼ」のトップページにいるもっちゃんたち。

絶対シュール。ストーリーも考えようよ!もっちゃんストーリー。

旅をするとか、異世界系もあこがれるよね。

アクションもいいよね。ドーンとど派手な演出とかも魅力的。
うーん、いろいろアイデアが出てきてしまう……。

んー。考える時間が必要やな。
各自ストーリー考えて、それを練り合わせてみよう!

数時間後……

各自で考えた絵コンテを見せ合い、ストーリーを合体させます。

[いけちゃんが考えた動画案]

見て!私が考えたストーリーはこれ。仮タイトル「Mochan the end」!
はじめは『ででん』と黒背景。画面いっぱいに星が瞬いていて、宇宙観があるものがいい!タイトルロゴはネオンがちかちかしてかっこいいの。

キラキラネオンに似つかわしくないタイトル。一体もっちゃんに何が起こるのか……。

私、ネオン大好き。いつも描いているCGパースは画像だから、ネオンの光がついたり消えたりする動画が作れたら最高だね。

物語は宇宙から始まります。もっちゃんはいろいろな惑星を旅するのです。

もっちゃん、宇宙船と同じ姿をしてますね。

見た目だけでいうと宇宙人だよね。

旅の途中で大型宇宙船に遭遇。忍び込んだもっちゃんは船の奥へと進んでいきます。ここは私の腕の見せ所。かっこいい船内描いちゃいます。

うしろ姿と注意書きしないと伝わらないもっちゃんの後ろ姿……。

かっこいい船内作っちゃってください!タイトル画面のロゴに合わせて、船の壁もネオンの光がシュンシュンって通ってたらなおいいね。

奥の部屋で見つけたのは何やら怪しいボタン……。にもかかわらず、なんのためらいもなくボタンを押すもっちゃん!!!!

腕や手がないもっちゃんは、鼻でボタンを押すみたいです。

怪しいボタンを、鼻で!?何が起こるんですか!
ところでもっちゃん、顔がなんとも言えない感じに……。

私の画力はほっといて!!次でクライマックスだよ!

爆破スイッチだったんですね……。

爆発!!!!!!終わり。

えっ、終わり?もっちゃんが押したのは爆破スイッチだったの?もっちゃんは無事なの?

ご想像にお任せします。

もっちゃん……。

私のストーリーどうやった?

展開がサクサク進むし、もっちゃんも動きがあるしいいと思う!舞台が宇宙だとライトが映えてかっこよさそう!次は私のストーリーも見て!

[しみポンずが考えた動画案]

もっちゃんの奇行、想像しただけで怖い……。

仮のタイトルはずばり「Mochan`s eccentricity」日本語で言うともっちゃんの奇行。背景はビルの夜景で、四角や丸が現れたり消えたりするサイバー風なタイトルにしたい!

タイトルはシュールだけど、デザインはおしゃれな感じなんだね。

動画の入りはビルの屋上。満点の夜空の下でシリアスに佇んでるもっちゃんが、おもむろにビルを飛び降ります。奇行の始まりです。

もっちゃんの横顔、果たしてシリアスになるのか……。シュールな予感しかしません。

最初っからよくわからん!奇行すぎる!

飛び降りてからももっちゃんの奇行は止まりません。地面がひび割れる勢いで着地し、目にも止まらない速さで地面を走り抜け、弾丸のように飛び上がった後に爆発します。

着地!ダッシュ!フライアウェイ!まさに奇行!

怒涛だし、私と同じオチやん!

私もいけちゃんの話聞いてて同じこと思ってた。やっぱり爆発は魅力的よ。
そして、私たちが夜空を見上げていると、流れ星になったもっちゃんが流れてきて、めでたしめでたし。

もっちゃん……。ひとりならまだしもたくさん流れたらどうしましょう。恐怖しか感じません。

めでたしかはどうかはわからないけど、空にもっちゃん流れて来たらかわいいかも。なんともシュールなお話。ビルにたたずむシリアスなもっちゃんの演出いいな、やろ!

私は「いけ」のもっちゃんが鼻でボタン押す部分も取り入れたい!

よし!一旦二つ合体させてまとめてみるね。

ストーリー決定!!
二人の考えたもっちゃんの行動がどちらも奇行だったので、タイトルは「Mochan`s eccentricity」に決定しました。

Scene1.タイトルはネオンに動きをつける&暗めの背景
Scene2.ビルの上に佇むシリアスなもっちゃんのシーン
Scene3.宇宙に飛び立つもっちゃん
Scene4.大型宇宙船に到着
Scene5.爆破ボタン押す
Scene6.もっちゃん爆発
Scene7.夜空に流れ星になったもっちゃんが流れていく
エンディング

こんな感じかな。

ストーリーは完璧、いい奇行具合だね。作るのが楽しみになってきた!問題は作り方だね……。

動画制作が得意な先輩に相談してみよう!

スぺラボが誇るCGマイスター「とみー」さん!

はいはい。なんでしょう。

動画を制作しようとしているのですが、何をどうしたらいいのか、まったくわかりません!

タイトルに動きをつけるならAdobeの「After Effects」というソフトが向いてるかな。合成するなら「モーショントラッキング」という技術がおすすめ。

どうしてですか?

詳しいことは下のまとめを見て。

After Effectsとは
・ゼロからのアニメーション制作が可能なアプリケーション。
・素材を重ねて複雑な動きが付けられる。
・映像に特殊効果を付けることができる。
・テロップやタイトルの文字に動きを付けられる。
・動画の合成ができる。
・自作キャラクターを自由に動かすことができる。

モーショントラッキングとは
・クリップ内の被写体に別の動画や静止画、図形などのグラフィックを追跡させることができる機能。
・実写映像と合成する際、3Dソフトでモーショントラッキングを行うとカメラ位置なども同時に読み込んでくれるので作業が簡単。

特徴はこんな感じかな。

なるほど。

「After Effects」は自分から作り出す機能に特化しているから発想力豊かな君たちには向いていると思う!
操作も動画に特化した「Photoshop」みたいだし、僕たちは普段「Photoshop」を扱っているからお勧めだよ~。

わかりました!今回は「After Effects」と3Dソフトの「Cinema4D」を使って動画を作ってみようと思います!

はーい。頑張ってねー。完成楽しみにしてるよー!

ということで、先輩のアドバイスを踏まえて動画を作っていきます。
制作風景と作品は、下記リンクから「制作編」をご覧ください!

この記事を書いた人

自己紹介_しみポンず
自己紹介_いけちゃん