webブラウザ上で簡単にARを使用
KAKUCHO株式会社は、2020年7月6日、同社のARサービス『webAR』においてEC事業者向けのキャンペーンを開始したと発表しました。
KAKUCHOは、ARの実用面における社会浸透を目指しているベンチャー企業。『webAR』は、webブラウザ上で簡単にARを使用できるサービスであり、同キャンペーンでは在宅での商品試し置き体験などが可能となっています。

最終購入決定の後押しとしても効果的
KAKUCHOは、ARの浸透により「誰も見たことのない世界日常」の創造を目指している企業です。この理念実現のために同社は、ARを使った高級インテリアEC『FURNI』を展開。また、「世界で一番簡単なAR」として『webAR』も提供しています。
『webAR』は、専用のアプリを開発することなく利用できるwebARサービス。ECに『webAR』を実装すると、顧客は自宅にて商品のサイズやカラー確認することが可能となります。また、実物に近いリアルな3D体験は、最終購入決定の後押しとしても効果的です。
「ECでは商品の確認が難しい」といった課題を解決
今回開始された『webAR』のEC事業者向けキャンペーンは、いわゆる「巣ごもり消費」が拡大を続ける現況に対応するものです。『webAR』導入は、設計図あるいは3方向からの写真を元に3Dを製作した、URL1行をECに埋め込むと完了します。
KAKUCHOは同キャンペーンにより、「ECでは商品の確認が難しい」といった課題を解決するとしています。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
webAR – KAKUCHO株式会社
https://webar.pro/
KAKUCHO株式会社がwebARのキャンペーンを開始しました – PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p