先端テクノロジーでスポーツ・エンタテインメントに新風!
2020年6月30日、KDDIとレッド・ブルジャパン株式会社は、スポーツ・エンタテインメント領域において各々が持つ強みの技術を活かしながら、新たな価値創出を目的とした包括的パートナーシップの構築を発表しました。

その一つの試みとして、2020年9月以降にレッドブル・ジャパンが主催する国内イベントにおいて「au5G」を活用することで、マルチアングル映像の配信はじめ、XR視聴に代表されるような先端テクノロジーを用いた映像コンテンツ制作を予定。
これにより「ネットとリアル」それぞれが連携し、スポーツの観戦や体験の世界が拡張されることになります。
アスリートの支援と「英雄」の発掘へ
数々のイベントを主催し、エキサイティングな体験の創出を手掛けるレッドブル・ジャパンには世界中のトップアスリートが所属。
そして彼らを「英雄」と位置付けることにより「au5G」やIoTといった手法を活用し、両社は次世代を担うべく「英雄」の発掘と成長を促す取り組みを進めてゆくとしています。
今後が楽しみなスポーツ・エンタテインメントの世界
レッドブル・ジャパン制作の迫力あるスカイダイビングやエアレースなど、選手目線で体験できるVR映像は、2020年6月30日以降「auスマートパスプレミアム」やKDDI直営店で展開が予定されています。
直近の実績では、2020年2月にレッドブル・ジャパンが主催した「Red Bull Ice Cross World Championship」での「ドーム型VRスペース」や「自由視点映像技術」のカメラ撮影による映像が体験できるブースの設置など両者の協力関係は今後も続きます。

(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
レッドブル360度VR動画案内ページ
https://entm.auone.jp/camp/5g-redbull/