最新のVR技術を駆使する形で紹介
株式会社 鶴見製作所は、2021年1月22日、同社が開催しているバーチャル展示会『ツルミ建設工事EXPO』についてのプレスリリースを発表しました。
『ツルミ建設工事EXPO』は、コロナ禍における新たな情報発信の形として同社が開始した取り組み。厳しい環境下においても堅牢性を発揮する同社の様々なポンプ関連機器が、最新のVR技術を駆使する形で紹介されています。

バーチャル上で顧客との出会いの場を
株式会社 鶴見製作所は、厳しい農村の作業環境を改善すべく灌漑用バーチカルポンプを供給したことから、事業を開始した企業です。現在は、各種ポンプの製造・販売・賃貸・修理に加えて、機械器具設置工事業・土木工事業・鋼構造物工事業など多様な事業を展開しています。
同社は、今般のコロナ禍によって大人数が集まる展示会の開催が困難となり、これまでとは異なるスタイルの情報発信の形が求められていることに注目。同社製品と顧客との出会いの場についても、リアルの展示会に代わってバーチャル上で展開する必要があると判断し、『ツルミ建設工事EXPO』の開発・公開に至りました。
いつでもどこからでもアクセスできる
『ツルミ建設工事EXPO』では、最新のVR技術を活用した臨場感溢れる3DCG空間を構築。水中ポンプ各種や高圧洗浄機などを展示するブースを、360度自由に視点を切り替えながら移動することが可能です。パソコンやスマートフォンで、いつでもどこからでもアクセスできるのも、大きな利点となっています。
同社はまた、『ツルミ水害対策展』と題したバーチャル展示会も開催。『ツルミ建設工事EXPO』と共に、「来場」してほしいと願っています。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ツルミ建設工事EXPO – 株式会社 鶴見製作所
https://www.tsurumipump.co.jp/exhibition/construction-expo/
コロナ禍での新たな情報発信の形。最新のVR技術を駆使したバーチャル展示会『ツルミ建設工事EXPO』を開催中 – PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p