最短3日で、VR安全教育が利用できる
株式会社積木製作は、2020年9月1日、VRコンテンツ『安全体感VRトレーニング』シリーズの法人向けレンタルサービスを同年9月初旬より提供開始すると発表しました。
このサービスは、『安全体感VRトレーニング』をスタンドアロン型VRヘッドセットに収めて、1台30000円(税別)よりレンタルするというもの。申し込みから最短3日で、VR安全教育が利用できるものとなっています。

利用者自身の行動により事故を「経験」
株式会社積木製作は、建築CGパース制作CGアニメーション制作、またXR開発などを手がける企業です。2016年からは、VRコンテンツ『安全体感VRトレーニング』の販売・提供も開始しました。
『安全体感VRトレーニング』は、実作業に沿った現実的なシナリオで、実際に起こりがちな事故を現場にいるかのような感覚で体験できるVRコンテンツ。利用者自身の行動による事故の「経験」を通じて、労働災害の減少に寄与しています。
同コンテンツ開発にあたり同社は、現場の生の声を反映させる形でCGを構築。徹底したリアリティが好評を博し、現在までに150社400ライセンスにおよぶ導入実績を達成しています。
電流をグローブに流す有料オプションも
『安全体感VRトレーニング』シリーズの法人向けレンタルサービスでは、「建設現場における仮設足場からの墜落」「盤内配線作業中の感電」など、計8種のVRコンテンツが利用することができます。また感電系コンテンツでは、実際の電流をグローブに流す体感装置の利用も、有料オプションで可能とのことです。
株式会社積木製作は今後『安全体感VRトレーニング』において、「荷卸し作業中の事故体験」といったコンテンツの提供を予定。常に新しい体験を提供し続けるとしています。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
安全体感VRトレーニング・レンタルサービス – 株式会社積木製作
http://tsumikiseisaku.com/reserve/
『安全体感VRトレーニング』レンタルサービス9月初旬運用開始 – PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p