XRによる業務の高度化・効率化を実現

株式会社NTTドコモは、2020年8月4日、XR技術を活用したサービスの企画・開発を行う新会社を設立したと発表しました。

この新会社は、株式会社複合現実製作所。建築鉄骨業向けの作業支援ソリューション『L’OCZHIT(ロクジット)』の提供を第一歩として、XR技術とMRデバイスによる業務の高度化・効率化を実現するとしています。

立体構造物の製造過程における作業を支援

NTTドコモは、パートナーである有限会社宮村鉄工と共同で『L’OCZHIT』を開発した経緯を持ちます。宮村鉄工が事業を展開している鉄工業界では近年、技術者の高齢化や人手不足が課題化。NTTドコモもこれらの課題解決を企図し、そのためのXRサービスを企画・開発すべく複合現実製作所の設立に至りました。

複合現実製作所では、立体構造物の製造過程における作業支援などを、XR技術を活用する形で実現。また、XR技術を活用した新サービスの企画・開発や、サービス導入に関するコンサルティングの提供も行われます。

様々な業界でXR活用を推進する予定

複合現実製作所は、『L’OCZHIT』提供を糸口としつつも鉄工業界には留まらず、様々な業界においてXR技術の活用を推進する予定です。ICT化による業務の高度化・効率化により社会課題の解決に貢献し、5G時代における新たな価値の創造にも取り組むとしています。

なお複合現実製作所の設立では、ドコモグループの社内ベンチャー制度が利用されています。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

XRサービスの企画開発をする新会社「株式会社複合現実製作所」を設立 – 株式会社NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/